こんにちは、くらっしーだよU^ワ^U
8/6(水)は、夏休みこども消費者体験教室
「国産木材を組み合わせて動物の顔をつくろう!」をやったよ!
木がどのように私たちの生活に大切なのかを描いた
木育語り劇(紙芝居)を見た後、工作開始!
ヒノキや杉、桜の端材にいろいろな形の小さな端材やカンナくず、端切れ布などを
ボンドで貼り付けたり、油性ペンで色を塗ったり、真鍮のくぎを打って
動物の顔のオブジェを作ったよ。
8/9(土)は「観葉植物のカラーサンドアレンジ」
先生から観葉植物への水やり方法について教わった後、
まずは、観葉植物の入ったポットに、包装資材をまいたよ。
ガラス容器の底に、カラーサンドを敷いてから観葉植物を置いて、
その周りに好きな色のカラーサンドを順番に重ねて、模様をつくったよ。
最後にフェイクグリーンやフェイクフラワー、キラキラのストーンで
飾り付けたら完成!
少しむずかしいところもあったけど
みんなきれいな模様のアレンジがつくれたね。
8/11(月・祝)は「キラキラ★リサイクルガラスビーズでガラスアート体験」
最初に、ヤシの木、ひまわり、恐竜の中から
つくりたい絵を選んだよ。
リサイクルガラスビーズがどのようにできるのか
説明を聞いた後、工作開始!
下絵にボンドを塗り、濃い色のリサイクルガラスビーズから
順番に貼り付けて、つくったよ。
同じ下絵なのに、それぞれちがっていて
ステキなガラスアートができたね。うぷぷ♪
8/13(水)の午前中は「鏡と像の科学 七変化万華鏡」
先生から万華鏡がの歴史や種類、仕組みなどの説明を聞いて
鏡の実験を見せてもらった後、万華鏡つくり開始!
筒の中に鏡を入れて、筒の周りに包装紙を巻いた後、
先端部分をつくったよ。
ビー玉と中身を入れ替えられるケースの2種類が
取り替えられるようになっているよ!